Globetrotter is my life.

~ のぶじゅんの写真で綴る旅日記 ~

8th day, Zermatt

 

今日、午前はマッターホルン観光の予定。

朝食をホテルでいただく。 

 

f:id:nobjun:20131010141910j:plain

スタッフに日の出の時刻を確認。
ホテルを出て、徒歩で日本人観光客が集まることで有名な通称「 日本人橋 」へ。

キルヒ通り
Kirchstrasse

 

 

f:id:nobjun:20131010141911j:plain

もちろん、私は登山の経験は皆無なので登頂するわけではない。
ただ、登山家でなくとも唯一無二のその雄大な姿を目に焼き付けておきたい。

キルヒ通り
Kirchstrasse

 

 

f:id:nobjun:20131010141908j:plain

朝の7時過ぎ。
村なかを散策。

ドルフ広場
Dolf Platz

 

 

f:id:nobjun:20131010141909j:plain

村の中心にある広場には、博物館や登山者墓地など登山史にゆかりの深い場所が多い。

マッターホルン博物館
Matterhorn Museum

 

 

f:id:nobjun:20131010141912j:plain

さあマッターホルン観光へ。
徒歩でゴルナーグラート登山鉄道駅へ向かう。

ゴルナーグラート登山鉄道駅
Bahnhof Gornergrat Zermatt

 

 

f:id:nobjun:20131010141913j:plain

GGB(ゴルナーグラート鉄道)を利用。
険しい山道を上る山岳列車なので、レールとは別に大きな滑車もついている。
ラックレール式と呼ばれるもの。

ゴルナーグラート登山鉄道駅
Bahnhof Gornergrat Zermatt

 

 

f:id:nobjun:20131010141914j:plain

頂上の展望台に行くまでの道中も、もちろん美しい景色を見ることができる。
そのため、車両の窓も大きい。

ゴルナーグラート登山鉄道駅
Bahnhof Gornergrat Zermatt

 

 

f:id:nobjun:20131010141915j:plain

ゴルナーグラート登山鉄道駅から、ゴルナーグラート駅へ。

ゴルナーグラート鉄道
Gornergrat Bahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141916j:plain

一気に上って行く。
すでに標高2800m。

ゴルナーグラート鉄道
Gornergrat Bahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141918j:plain

終点ゴルナーグラート駅へ。
乗車時間30分ほどで、標高3089m。

ゴルナーグラート駅
Bahnhof Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141919j:plain

ゴルナーグラートにはホテルも。

クルムホテル・ゴルナーグラート
Kulmhotel Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141920j:plain

そのホテルの脇を進むとスイス随一と呼ばれる展望台へ。

ゴルナーグラート
Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141921j:plain

鳴呼!雲が多い。
マッターホルンはもとより、モンテ・ローザやリスカム、ヴァイスホルン。
4000m級の山々はすべて雲の中。

ゴルナーグラート
Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141923j:plain

マッターホルンもご覧のとおり。

ゴルナーグラート
Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141922j:plain

雲の隙間から、光が反射するさまはとても神秘的。

ゴルナーグラート
Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20131010141917j:plain

次の列車でツェルマットに戻る。

ゴルナーグラート駅
Bahnhof Gornergrat

 

 

f:id:nobjun:20140222003125j:plain

マッターホルンは見ることができなかった。
ただ、ペンニネアルプスの山々の雰囲気は堪能できたので良しとする。

ゴルナーグラート登山鉄道駅
Bahnhof Gornergrat Zermatt

 

 

f:id:nobjun:20140520191037j:plain

ホテルをチェックアウト。
徒歩でツェルマット駅へ向かう。

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140523135128j:plain

時間があったので、駅前の観光案内案内所へ。
パンフレットをもらって説明を受ける。

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140222150945j:plain

すると、ゴルナーグラートよりマッターホルンに一番近いところがあるらしい。
マッターホルン・グレッシャー・パラダイスに行けば大パノラマを堪能できるかも。
案内人に聞くと、3回リフトやゴンドラを乗り継ぐ。
30分ほどで頂上のクライン・マッターホルンに行くことができるらしい。

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140520191038j:plain

時間を確認すると列車出発の時刻まで1時間。
よし、再挑戦!
急いでツェルマット駅の荷物預かり所にラゲッジを預けておく。
ブッキングしたチケットを次の便に振り替えてもらい、リフト乗り場へ。 

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140520191039j:plain

案内人の「 今日は登っても見ることができる保証はないわよ 」と言う最後の言葉。
その時の私には聞こえなかった。
いや聞こえたが聞きたくなかったか。

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

  

f:id:nobjun:20131010141926j:plain

リフト乗り場へ。
少し雲が離れてきたようで期待できるか。

シュルーマッテン・リフト乗り場
Schluh Matten Luftseilbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20140523135222j:plain

まず、8人乗りの高速リフト、マッターホルン・エクスプレスに乗ってフーリへ。
わずか5分。

シュルーマッテン・リフト乗り場
Schluh Matten Luftseilbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20131010141929j:plain

フーリから大型ゴンドラに乗り換え、トロッケナー・シュテークへ。

フーリ・ゴンドラ乗り場
Furi Gondelbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20131010141930j:plain

ちなみに私以外の乗客はすべて、ボーダー。
少し場違いだったか。

フーリ・ゴンドラ乗り場
Furi Gondelbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20131010141927j:plain

一気に標高3000mまでゴンドラで向かう。

フーリ・ゴンドラ乗り場
Furi Gondelbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20131010141928j:plain

しかし、欧米のボーダーとは男性も女性もなぜこんなに格好良いのだろうか。

グレッシャー・パラダイス・ゴンドラ
Glacier Paradise Gondelbahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141931j:plain

ボーダー同士、一緒に乗ったということで情報交換が始まる。
もちろん、カメラを抱えたアジア人は関係ない話で。

グレッシャー・パラダイス・ゴンドラ
Glacier Paradise Gondelbahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141932j:plain

湧水が氷河となっている。
いくつもの表情を持った氷河の造形美が眼下に広がる。

グレッシャー・パラダイス・ゴンドラ
Glacier Paradise Gondelbahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141933j:plain

マッターホルンもこの近さ。

グレッシャー・パラダイス・ゴンドラ
Glacier Paradise Gondelbahn

 

 

f:id:nobjun:20131010141934j:plain

結局、最後の最後まで交流はないまま。

グレッシャー・パラダイス・ゴンドラ
Glacier Paradise Gondelbahn

 

 

f:id:nobjun:20140523135303j:plain

ゴンドラはトロッケナー・シュテークへ。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141935j:plain

ボーダーはあの頂きへと消えて行く。
そして残念なことに風が強いため、ここまで。
クライン・マッターホルン行きのゴンドラはクローズ。
こんなにスノーボード日和なのに。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141936j:plain

マッターホルン Matterhorn

しかし、トロッケナー・シュテークから見たマッターホルンは迫力がある。
この切り立った頂きが登山家を魅了するのか。
観る角度から様々表情を見せる。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20140523135338j:plain

レストランもあったので、帰りのゴンドラの時間まで食事をする。 

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20140520191040j:plain

もちろん、これ以上ない贅沢な眺めとともにいただく。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141937j:plain

ツェルマットの村を望む。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141938j:plain

青空と山並みのコントラストがとても綺麗。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141939j:plain

周りにはよく似た山が多い。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141940j:plain

再び、ゴンドラを乗り継いでツェルマットの村に戻る。

トロッケナー・シュテーク
Trockener Steg

 

 

f:id:nobjun:20131010141941j:plain

最後にツェルマットに戻ってきてもう一度。
やはりここから見るマッターホルンが一番雄大で魅力的。

シュルーマッテン・リフト乗り場
Schluh Matten Luftseilbahnhof

 

 

f:id:nobjun:20140520191041j:plain

登山家の話を借りれば、「 マッターホルンは3度目にして微笑む 」という。
キルヒ通り、ゴルナーグラート、トロッケナー・シュテーク。
私も何とか3度目にしてその優雅な姿を拝むことができたか。 

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140520191042j:plain

次の移動は長距離になるので、パンなどを購入しておく。 

駅前通り
Bahnhofstrasse

 

 

f:id:nobjun:20140520191043j:plain

最後はルーティングに無理があったが、結果的には良かった。

駅前通り
Bahnhofstrasse